公益社団法人愛知県助産師会では 定款および定款細則に基づき、以下の施設や団体への助成を行っています。
・児童養護施設
・母子福祉施設
・女性の暴力防止支援施設
・その他関連施設
・女性と子どもの健康・福祉のために支援活動を行う団体・グループ
本来4月の本会のニュースレターにてお知らせ予定でしたが、未掲載のため、本ホームページにて募集期間を延長しご案内いたします。
募集概要
応募期間
令和7年10月10日(必着)
実施期間
令和8年3月31日まで
助成金額
Ⅰ機関あたり75,000円
助成決定
申請書に基づき理事会で審査し、結果を応募機関へご連絡いたします
応募方法
1.必要書類の請求
愛知県助産師会事務所へ「福祉災害対策助成金交付申請書」を請求してください
2.提出書類
・機関の性格を表すもの(目的・規約・役員名簿など)
・活動状況のわかる書類(事業計画・予算案・事業実績が分かる印刷物など)
・助成金の使途を示す書類(予算内の位置づけ、物品購入の場合には名称・見積書・用途など)
3.提出方法
関係書類を整え、応募期間に郵送で送付してください
4.お問い合わせ・書類請求
公益社団法人愛知県助産師会 事務所までお願いします。
「助産師活動をきわめる~変わりゆく社会の中で助産師の未来を考えよう~」
主催:公益社団法人 愛知県助産師会 期日:令和7年9月27日(土)~28日(日)会場:ウィンクあいち小ホール
皆様のご参加をお待ちしています。
普段どのような活動をしているか事業内容を動画にまとめました。どうぞご覧ください。
☆会員の方で会員専用ページに入れない方は「一般の方」の寄付申し込みへお進みください。備考欄に会員である旨ご記入ください。
New
2025年9月13日(土)「いいお産の日」開催のお知らせ。詳しくはこちらから(2025年8月22日)
New
福祉災害対策助成金公募の期間延長のお知らせ。詳しくはこちらから (2025年7月11日)
New
助産師による無料電話相談(愛知県の委託事業)は令和7年4月1日より相談日が変わります。変更前:月~土曜日、変更後:火・木・土曜日となります。時間はこれまで通り13:30~16:30です。思春期から更年期の方、妊娠・出産・育児でお困りの方、どうぞご利用下さい。(2025年3月28日)
New
にんしんSOSあいちは令和6年9月30日をもってNPO法人いるからへ移譲しました。(2024年10月1日)
New
産前産後ケア事業「いえくる助産師~お家でも助産院でも」は令和6年9月30日をもって終了しました。(2024年10月1日)
New
※オンラインマタニティサロン、赤ちゃんの森 は 2023年3月をもって終了しています。
妊娠中・子育て中の方 思春期から更年期の方へ
助産師による無料電話相談
090-1412-1138 月〜土曜日13:30〜16:30(令和7年3月31日まで)
火・木・土曜日13:30~16:30(令和7年4月1日より)
※この事業は愛知県の委託事業です 令和7年4月1日より相談日が変わります。
New
2025年9月13日(土)「いいお産の日」開催のお知らせです。詳しくはこちらから。(2025年8月22日)
New
令和7年度の研修会のお知らせです(令和7年7月23日)
New
東海・北陸地区研修について更新しました。(令和7年6月17日)
New
令和7年度開業支援について掲載しました。(令和7年4月13日)
New
令和7年1月18日(土)Zoom開催「予期せぬ妊娠への支援~児童相談所の立場から」研修チラシを掲載しました。(令和6年11月20日)
New
「にゅーすれたー」にチラシを同封できます。(令和6年9月12日)
New
開業支援について更新しました。(令和6年9月6日)
New
令和6年度研修計画を掲載しました。(令和6年4月15日)
New
助産院の開設・変更があった場合の当会へのご連絡についてのお知らせ(2025年6月21日)
New
令和7年(2025年)度総会が開催されました。(2025年5月29日)
New
お役立ち情報を掲載しました。(2024年7月18日)
New
愛知県助産師会組織図を掲載しました。(2024年2月14日)
株式会社ナチュラルサイエンス