2023年愛知県で不妊不育ピアサポート活動事業のご案内
愛知県在住の妊活中・不妊治療中の方、流産・死産・生まれて間もないお子様を亡くされたなどの経験をされたご家族に対して、
当事者同士が互いに語り合うことによる支え合いや、寄り添いの場を提供します。
年6回、サポートグループを開催します。
ファシリテーター(進行役・寄り添い役)として、助産師とピアサポーター(*)が参加します。参加費無料です。安心して、お気軽にご参加ください。
*ピアサポーターとは、当事者、経験者であり、厚生労働省の「不妊症・不育症ピアサポーター養成講座」を終了しています。
ご夫婦やパートナーとご一緒でのご参加の場合は、それぞれお申込みください。もちろん、おひとりのご参加も可能です。
会場またはオンライン画面へのお子様連れでのご参加はお控えください。
*オンライン時は画面にお顔が映る状態でご参加ください。お名前はニックネーム可です。
不妊治療を続ける中で、なかなか子どもを授かれない、仕事との両立、治療方法への疑問、治療のやめどきなど様々な不安や悩みを抱くことがあるかもしれません。同じような経験をした者同士だからこそ共感できる想いを語り合えたらと思います。今年度は、生殖医療の専門家の産婦人科医師との交流もできるメニューです。参加し、疑問、不安を相談してみてはいかがですか?
内容 |
基本的な不妊治療のハナシ 講師:後藤真紀先生(岡崎市民病院産婦人科部長) |
開催日 |
2023年8月5日(土)10時30分~12時 |
開催方法 | オンライン(ZOOM) |
定員 |
当事者・ご家族・ピアサポーター 8名 |
内容 |
不妊治療の保険診療について 講師:大須賀智子先生 名古屋大学医学部産婦人科准教授 |
開催日 |
2023年9月2日(土)10時30分~12時 |
開催場所 |
オンライン(ZOOM) |
定員 |
当事者・ご家族・ピアサポーター 8名 |
内容 |
不妊治療以外の選択肢 講師:渡邊実香先生 名古屋女子大学健康科学部教授 |
開催日 |
2023年10月7日(土)10時30分~12時 |
開催方法 |
オンライン(ZOOM) |
定員 |
当事者・ご家族・ピアサポーター 8名 |
お申込み受付が完了しましたら、改めてメールにて参加方法をお知らせします。メールが届かない等ございましたら、ご連絡をお願いいたします。
流産・死産・生まれて間もないお子様を亡くされたなど、小さなお子様を亡くされたご家族を対象に、同じ経験をしたもの同士で語り合う場です。当事者でしかわからない気持ちを共有していけたらと思います。
内容 |
天使パパママのおしゃべり会 |
開催日 |
2023年9月10日(日) 10時〜12時 |
開催場所 |
岩倉市生涯学習センター 駐車場あり |
定員 |
10組 |
協力 |
天使ママの絆*名古屋~東海地方の天使ママの会 |
内容 | 小さな赤ちゃんを亡くしたご家族と支援者の交流会 |
開催日 | 2023年12月17日(日)10時~12時 |
開催方法 | オンライン(ZOOM) |
定員 |
当事者15組、支援者15名 |
協力 | NPO法人つながる子育てにじいろ/にじいろの天使 |
内容 | 天使ママのおしゃべり会 |
開催日 | 2023年2月26日(日)10時~12時 |
開催場所 |
日進市にぎわい交流会(予定)駐車場あり |
定員 |
6名 |
協力 |
天使のママグリーフ シェアサロン・日進co*co*ni |
お申込み受付が完了しましたら、改めてメールにて参加方法をお知らせします。メールが届かない等ございましたら、ご連絡をお願いいたします。
愛知県不妊・不育専門相談センター
電話相談と面接相談ができます。相談は無料です。グリーフケアの相談もしています。